粉末X線回折装置(PXRD)

メーカー名・型式 | リガク・SmartLab-SP/IUA |
---|---|
導入年度 | 平成 25(2013)年度 |
設置地区 | 水戸地区 |
設置場所 | 研究設備共用センター 1階 X線構造解析室 |
公開範囲 | 学内:〇 学外:〇 |
依頼測定 | 無 |
取扱責任者 | 研究設備共用センター 大堀 祐輔 |
機器性能および仕様
X線源 | Cu(封入管式) |
---|---|
運転時出力 | 1.2 kW(40 kV-30 mA) |
2θ範囲 | 10-160°(標準的な2θ/θ測定の場合) |
検出器 | 1次元半導体検出器D/teX Ultra 250 ハイブリッド型2次元ピクセル検出器HyPix-3000 |
カメラ長 | 0、1次元測定:300mm 2次元測定:27~300mm(アタッチメントによる) |
光学系 | 集中法光学系、多層膜ミラー平行ビーム光学系、小角散乱 |
アタッチメント・試料台 | 標準試料台 10 試料自動交換試料台 透過小角X線散乱 χφアタッチメント ガンドルフィ測定アタッチメント XRD-DSC 同時測定アタッチメント 多目的試料高温アタッチメント 透過2D-SAXS/WAXSアタッチメント 2D-GI-SAXS/WAXSアタッチメント 2D-GI-WAXSアタッチメント(Aperture Slit法) |
測定ソフトウェア | SmartLab Guidance |
解析ソフトウェア | PDXL2(データベース:ICDD PDF-2 2024)、 Nanosolver、Globalfit、2DP、3DEplorer、TP解析 |
分析対象
粉末試料、薄膜試料、微小結晶(アタッチメントによる)
活用事例
粉末試料の定性分析
高分子薄膜の高次構造解析
合成試料の確認